INFORMATION

小山町立北郷小学校
〒410-1326
静岡県駿東郡小山町用沢604-1


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 587
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ご案内

2024年11月25日 18:44:15

自分もみんなも

大切にできる子

~ 心と未来のかがやく方へ ~

 


★北郷小学校の学校ホームページが新しくなりました。

★学校の様子はこちらからご覧ください。
(メニュー「学校の様子」に移動します)

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る


  ただいま編集中です!


学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年01月24日 13:19:29
いろいろな先生と関わるシステム
 北郷小では、いろいろな先生が子供たちと関わり、みんなで子供たちを支えようという考え方のもと、6年生の先生が1年生の書写の授業に入ったり、給食の時に担任が入れ替わったりする仕組みを作っています。  いろいろな先生と関わることで、子供たちもいろいろな顔を覗かせます。 &n
2025年01月23日 12:59:42
個別最適な学びと協働的な学び
 最近よく言われる「個別最適な学び」と「協働的な学び」ですが、授業の中でも、そのような様子が見られます。  小山町では、タブレットが今期より新しくなりました。こういったICT機器を使いこなしたり、資料を見たりして、個別に学びを深めていく場面と、互いに学んだことを持ち寄り、対話をしながら協働的に学ぶ場面があります。
2025年01月22日 12:45:49
学級委員任命式と表彰
 今朝は、3学期学級委員といろいろな表彰を行いました。  1年の総まとめをする3学期の学級委員です。やる気に満ちた顔に、感心と安心の気持ちがわき上がりました。  また、表彰もたくさんありました。  まず、なかなかできなかった持久走大会の表彰、そして、先日行われた、小山町周回駅伝大会の表彰、さらに、作文コンクールの表彰、最後に、ふるさと金太郎博士の表彰です。  子供たちは、いろいろな場面で、
2025年01月21日 12:59:11
それぞれの挑戦
この時期の学校の風物詩「九九名人」への挑戦です。 教室で九九をマスターした2年生が、校長室にやってきて、最後の試験を受けます。 どの子も、きちんと挨拶して入室するところから始め、緊張気味に九九を唱えます。 2年生の一生懸命さに、心打たれる毎日です。   休み時間に中庭でぴょんぴょん跳ねている人
2025年01月09日 13:46:27
今日の給食は、鏡開き献立!
今日の給食は、「鏡開き献立」でした。 おかずは、「鰆の西京焼き」「五目きんぴら」。汁物は「紅白雑煮」です。 実際には鏡開きは1月11日ですが、一足早くその雰囲気を味わいました。 給食中に、放送をしてくれる委員会、献立を発表してくれる委員会も