カテゴリ:1年
1年生授業風景:2021年12月

カテゴリ:1年 1年生授業風景:2021年12月

 12月2日(木)国語 

1年生の国語の授業の様子です。「はじめは『や!』」という物語を読んで、登場人物のことについて考え、発表していました。また、先生の質問や友達の意見をしっかり聞いている姿にも感心しました。

 

 

 12月14日(火)書写 

フェルトペンを使って書初めの練習をしていました。えんぴつと違って失敗しても消して書き直すことはできません。緊張しながらも、お手本をよく見て、ゆっくりとていねいに一文字ずつ書いていました。(写真は、1組と2組、両方のクラスの様子です。)

 

 

 12月22日(水)版画 

1年生も紙版画に取り組んで、もうすでに印刷が終わっています。さつまいもほりの様子を版画で表していました。自分の体や顔は黒で印刷し、さつまいもは赤茶色のさつまいも色で印刷してありました。

そして今日は、クレパスを使って印刷した版画にさつまいものつるや葉っぱを描きたしていました。一人一人個性あふれる作品が出来上がっていて、とても楽しいです。

 

 

 12月22日(水)生活科 

1年生は、自分の身の回りをきれいにしたり、整頓したりする学習の一環として、生活科の時間を活用して、教室の大掃除を行っていました。

自分のロッカーをぞうきんで拭いたり、床を水ぶき雑巾でていねいに拭いたり、扉の敷居をきれいにしたりと一生懸命取り組んでいる姿がとても素敵でした。

 

 

公開日:2021年12月22日 17:00:00
更新日:2024年11月14日 14:08:53